当院では「業務マニュアル」をご用意し、新人研修をしっかりと行っています。研修では「チェックシート」を使用し、シートの項目通りに進めていきますので、ご自分の成長を視覚的に確認することが可能です。
また、それぞれの職種でお仕事に慣れていただける仕組みを整えています。
歯科医師の方には、院長が時間を取って丁寧に指導いたします。さらに、週1回の院内勉強会や症例検討会をはじめ、スタッフの希望があれば外部講師をお呼びしての勉強会も随時開催。学ぶ機会が豊富にあるため、正しい知識・技術を身につけることが可能です。
歯科衛生士の方には院長だけでなくチーフ衛生士が付いて、時間を取ってお教えします。業務マニュアルには、治療の流れや使用する器材について書かれており、レクチャーを受ける時だけでなく空いた時間に自分で確認・復習などをするのにも役立ちます。
週1回開催される院内勉強会も、知識を深めるチャンスです。なおこの勉強会は勤務時間内に行われるため、プライベートなどに影響はありません。
受付の方についても、業務マニュアルを使って先輩スタッフがしっかりと仕事をお教えします。困った時にはマニュアルを見ながら業務を行えますので、ご安心ください。
一般的に忙しい医院ではスタッフが日々の仕事に追われ、新人さんが入社しても手が回らず放置してしまうケースがしばしば見られます。慣れない職場で放置されれば、新人さんは不安になってしまうでしょう。
そのような事態が起きないよう、チーフ衛生士や先輩スタッフが優しく丁寧に指導にあたります。スタッフ同士の仲が良く、わからないことをすぐに質問できる雰囲気なのも、新人さんにとって嬉しいポイントです。
新卒の方や経験の浅い方、ブランクのある方も、先輩のサポートできちんと業務をこなせるようになります。どうぞご安心ください。
週休2日制で水曜と日曜に必ず休めるのも、当院の大きな特徴です。また、祝日は休診日として振替診療を行っていないため、毎週同じ曜日に休めます。なお、歯科衛生士の方は火曜が午後からの出勤になりますので、隔週でお休みが2.5日になります。
さらに月の残業時間は5時間以内で、残業はほとんど発生しません。なぜならアポイント通りに診療することで、残業を減らす工夫をしているからです。そのため急患の方や大幅に遅刻された患者さまには、別日での診療をおすすめしています。
またスタッフの数が多く、後片付けを分担できるのも残業が少ない理由です。
有休についても、事前申告があれば100%取得できます。スタッフ全員でフォローできる体制が整っていますので、全職種で有休を取りやすい環境です。
仕事もプライベートも充実させて、メリハリのある毎日を過ごしてください。
院長は以下の専門資格・役職を持つ歯科医師で、口臭治療や顎関節症(がくかんせつしょう)の治療、歯周内科といった専門性の高い治療を行えます。
そのため、これらの分野に関する知識・技術をより深く身につけることが可能です。通常の歯科医院では見られないような、「K7」を使用した咬合診断などの高度な専門治療も経験できます。
またインプラント治療は、大学病院の口腔外科で助教授を務める歯科医師を医院に招いて実施しますので、口腔外科の知識も間近で見て学べます。勤務いただくことで経験できる症例の幅は、かなり広いと言えるでしょう。
歯科医師にとっても歯科衛生士にとっても、高度な専門治療に触れる機会は、プロフェッショナルとして成長していく上での財産になります。通常、知識や技術の幅を広げるには外部講師のセミナーを受けるなど、勤務時間外での努力が必要です。しかし、当院なら業務の中で高度な専門治療を経験でき、日々の診療を通して知識・技術を身につけられます。
より深い知識や技術を身につけたいと考えられている方は、スキルアップを目指しませんか?
身につけた技術や知識を活かして、できるだけ長くご活躍いただきたい。その思いから社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災)を完備し、産休・育休も取得できる体制を整えています。
健康保険や雇用保険、労災まではあっても、厚生年金を用意している歯科医院はまだまだ少ないのが現状です。スタッフに少しでも安心して長く働いてもらえるよう、当院は厚生年金にも加入しています。
また、ライフステージの変化によって働き方を変えていくことも可能です。ご希望に合わせて勤務時間を変更したり(※)、パートタイムでの勤務に変更したりできます。
このようにスタッフの「働きたい」思いを尊重できるよう、勤務時間や勤務形態について柔軟に対応。産休や育休を整備しているのもその一例です。制度を用意しているだけでなく、実際に取得した実績もあります。
さらに、お子さんの用事などで急にお休みしなければならない時でも、理解のあるスタッフたちが業務をカバーし助け合っていますので、安心してお休みいただけると思います。
※勤務時間によって給与は変動します。
遠方からお引っ越しを考えている方は、ぜひ以下の制度をご活用ください。
それぞれが専門性を追求しながら、真剣に診療に向き合っています。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | ○ | × |
午後 | ○ | ○ | × | ○ | ○ | △ | × |
午前:9:30~13:00
午後:14:30~19:00
△:14:30~17:30
休診日:水曜・日曜・祝日